【国内株】6月は株主総会に出席しよう

例年、配当金や株主優待など、たくさんもらえるのが6月です。

これは、3月決算の会社が多く、株主総会が6月に集中するためです。


昨年は、会社を休んで東北電力の株主総会に出席しました。

今年も、仕事の都合がつくようなら、総会に出席するつもりです。


株式は持っているだけでもメリットがありますが、株主の権利を行使すればもっとメリットが広がります。

それは、株主総会に出席して議決権を行使することです。


まっ、ぶっちゃけ議決権の行使はおまけみたいな話ですが、もっとも価値あることは経営陣の話が直接聞けることです。

その企業の方向性や考え方が、言葉としてダイレクトに頭に入ってくるので、パソコンで動画をみるのとは全く感覚が異なります。


他方、米国に株主総会があるのかはわかりません。

決算書的なものは郵送されてこないし、かりに郵送されてきたとしても、英文だらけで内容は理解できないでしょう。

そういう意味では、国内と海外で、株主における権利に違いがあるのかもしれません。

詳しくは勉強不足につき、わかりかねますがね。

とあるEトレーダーの資産運用記録

株式投資、投資信託、ETFなどの資産運用のほか、仮想通貨やふるさと納税も少々。

0コメント

  • 1000 / 1000