[イオンモバイル]スマフォを買い換えた

イオンモバイルのスマフォが限界になった。

"android.process.acore"というエラーメッセージに悩まされ、そろそろ限界が近いと判断し、新しいスマフォに買い替えた。


スマフォを買い替えるにあたっては、楽天モバイルが有力候補だった。

楽天ポイントがつくからね。


でも、よく考えた。


イオンモバイル:

4G音声プラン1,580円/月。

値段は安いが、通信制限がかかると使い物にならない。


楽天モバイル:

スーパーホーダイ1,480円/月。ただし、2年目以降は2,980円になる。

メリットは、通信制限がかかっても動画が見れること。つまり、実質無制限に使えるってこと。


1年目は、楽天モバイルが間違いなく有利だ。

でも2年目以降は、イオンモバイルよりも1,400円も割高になる。

毎月1,400円も多く支払うのは、さすがに高いと思う。

年換算で、16,800円にもなるし。


さて、イオンモバイルは、4Gプランと6Gプランのどちらを選択するか悩ましいところだが、4Gを超過したときだけ6Gにプラン変更すれば問題ないように思うし、仮に6Gプランでも楽天モバイルよりも1,000円も安い。

・4G音声プラン:1,580円/月

・6G音声プラン:1,980円/月

そういう意味では、4Gプランは最強かもしれない。

そして今回も 4Gプラン継続とした。


ということで、楽天ポイントの誘惑は強かったものの、今回はイオンモバイルの機種変更で対応しました。


それにしても、毎月1,600円ぐらいでスマフォが使えるのだから、まさに格安です。

とあるEトレーダーの資産運用記録

株式投資、投資信託、ETFなどの資産運用のほか、仮想通貨やふるさと納税も少々。

0コメント

  • 1000 / 1000