現在、米国個別株は全11銘柄を保有しています。
時価総額は、$68,000ぐらいです。
うち、BTIとULは正確には英国銘柄ですが、米国個別株のグループに含めています。
現在、最も大きなシェアを占めているのが天下無双のPGです。
PGは、伝統的ディフェンシブ銘柄ですが、値上がりにつぐ値上がりにより、19%のシェアに膨らんでいます。
中でも買ってよかったと思うのは、DISです。
DISも、PGと同じく値上がりにつぐ値上がりで、想定を超える含み益になっています。
一方、含み損の銘柄もあります。
最も成績が悪いのはBTIで、$4,000以上の含み損を抱えています。
ショックです。
ですけど、ポートフォリオ全体では含み益であることと、BTIの配当額がすごいので気にしていません。
他にも、XOM、CPB、MOが含み損の状態ですが、かすり傷程度なので気にしていません。
ちなみに、2016年にデビューした僕の米国資産は、まだ一度も売却していません。
本当ならばリバランスしながらポートフォリオをあるべき配分に整えるのでしょうが、売買手数料や利益確定によりかかる税金などがもったいないからです。
0コメント