[海外ポートフォリオ vs S&P500ベンチ]成績比較

僕のポートフォリオはS&P500ベンチに対して、アンダーパフォームしています。

グラフをみると、あらためてS&P500インデックス最強となるわけです。


でもね、

このグラフは、現在の僕のポートフォリオを2016年から保有していた場合の仮想チャートです。


実際には、少しづつ銘柄を増やし、持ち株を買い増しながら、ポートフォリオを拡大させてきたのだから、このグラフの結果は目安ということです。


とはいえ、現在の僕のポートフォリオがS&P500に負けている事実は変わりません。

僕のポートフォリオは、ディフェンシブで固めているので、それはわかっていたことです。


ディフェンシブの良いところは、打たれ強いということでしょう。

打たれ強いということは、万が一の事態がおきたときに、その影響を小さくする効果につながります。

よって僕は、ディフェンシブ銘柄に軸足をおいています。

とあるEトレーダーの資産運用記録

株式投資、投資信託、ETFなどの資産運用のほか、仮想通貨やふるさと納税も少々。

0コメント

  • 1000 / 1000