持てば持つほどリスクが低減し、プラスに転じる株式投資

今日買った株を明日売却すると、勝つか負けるかは運否天賦。

しかも、売買手数料が発生するので、負ける確率は高いでしょう。


今日買った株を1年後に売却すると、配当や優待がもらえるのであれば、取得価格を実質的に押し下げることができる。

つまり、損益分岐点に1年近づけたということだが、それでも勝つか負けるかはわかりません。


では、今日買った株を20年後に売却するとどうでしょうか。

配当5%の銘柄であれば、損益分岐点に達するわけです。

株価変動が一切ないとしても、この時点で買い付け資金は回収できたことになるので、その後は永久キャッシュマシーンと化します。


重要なことは、損益分記年がいつかのかです。

それが20年後なのか50年後なのかで、話は大きく変わります。


僕はこの先、20年間は生きているでしょうが、50年後に生きていることはないでしょう。

まっ、その場合でも、子供たちに資産を託せるのだから良いです。

いずれにしても、僕の場合は50年後を期待した投資はできない年頃です。

常識的には20年~25年で投資元本を回収できれば、御の字です。

つまり、配当利回り5%を超える成績を出せばよいのです。

僕の投資スタイルからすると、このロジックは勝算ありかもしれません。

とあるEトレーダーの資産運用記録

株式投資、投資信託、ETFなどの資産運用のほか、仮想通貨やふるさと納税も少々。

0コメント

  • 1000 / 1000