僕が資産運用している口座僕は、次の口座で資産運用をしています。<SBI証券>僕のメイン口座です。最近では、Tポイントで投資信託が購入できるようになったので、使い勝手が向上しています。資産額は、1,700万円ぐらいです。<楽天証券>僕のサブ口座です。サブ口座とはいえ、楽天ポイントとの相性が抜群によく、ポイント投資を続けています。資産額は、35万円ぐらいです。<LINE証券>お遊び口座です。ただ株で3株から初めまして、今ではLINEポイントで投資信託を購入しています。資産額は、2万円弱です。<WealthNavi>思考停止で資産運用できるすばらしいサービスです。巷では手数料が高いといいますが、僕はこのサービスなんだから問題ないと思いますね。資産額は、45万円ぐ...23Feb2021Crowd BankWealthNavi仮想通貨国内資産米国資産
【bitbank】現時点の資産僕は、bitbankに、16,000円突っ込んでいます。現在の評価額が13,445円ですので、約3,000円の含み損です。少額ですが、仮想通貨を味見するために運用を続けています。ですが、僕が保有しているコインはXRPなので、マイナー路線まっしぐらです。この資産は、売却する予定がないので、このまま放置と言う名の運用を続けます。19Feb2021仮想通貨
[XRP]悲報、否、メシウマか僕は、仮想通貨XRPを2018年3月ごろに購入しました。・平均取得価格は、71.0円。・現時点で、210XRPを保有。現在のXRPは、31円前後をうろうろしています。つまり僕は、大きな含み損を抱えているのです。株式のように配当でも出るのであれば、持ち続けることでインカムゲインが発生しますが、仮想通貨にそんなものはありません。言い方を変えると、仮想通貨市場へのチャレンジは、キャピタルゲインを狙うしかないのです。だからこそ、仮想通貨の価格は分秒刻みでジェットコースターのように動きます。株式投資がブルーオーシャンなら、仮想通貨はレッドオーシャンといえるのでしょう。まさに血みどろの戦いが今も行われているのだから。なお僕は、仮想通貨の投資は上...13Nov2019仮想通貨
BTCマイニング今日時点で 0.000456BTC をマイニングできました。日本円で300円強です。仮想通貨の過熱感は一気に過ぎさり、今後どうなっていくのかはわかりません。しかし、仮想通貨の可能性がなくなったわけではありません。仮想通貨が経済の利便性を向上させている事実はあるのだから、その可能性を信じて、あきらめず、ほどほどの立ち位置で今日も明日もマイニングするだけです。ちなみに、マイニングすればBTCがもらえるので、あえて現金でBTCを購入する気にはなりません。僕の場合は。いずれにしても、仮想通貨は、ほどほどにが肝要ですね。僕が仮想通貨に突っ込んだ金額はこれまでに1万8千円です。もちろん、これ以上は突っ込みません。01Jul2018仮想通貨
懲りずにBTCをマイニングしています暴落中のBTCですが、懲りずにマイニングしています現時点で0.000427BTCをマイニングしました。日本円に換算すると286円です。BTCの価格は毎日変動するので、円建てで換算する必要性はありませんが、一応の目安にはなります。仮想通貨の将来はどうなるのでしょうかね。僕は肯定的にとらえていますが、なにせジェットコースターのように価格が変動するので、これでは資産形成は難しいと思います。今の仮想通貨は、味見程度で楽しむべきだと、つくづく思います。23Jun2018仮想通貨
手持ちの仮想通貨の現況<リップルXRP>XRPは、bitbankで購入しています。現在170XRPを保有し、平均取得価格は74.1円、総取得価格は12,600円です。仮想通貨は常に価格が変動するので、含み益と含み損がいったりきたりしていますが、大きなプラスにも大きなマイナスにもなっていません。仮想通貨に突っ込む現金は上限を2万円と決めているので、残り7,400円しか追加購入できません。価格が暴落するまで待つつもりです。bitbankの指値注文は期限がないので、待ち構え戦法との相性が良いです。<ビットコインBTC>ビットコインは、NiceHash Minerのマイニングにより、コツコツ手に入れています。現在は、0.00035BTCを保有しており、日本円で2...14Jun2018仮想通貨
<リップル>XRPの保有について現時点で160XRPを保有し、平均取得価格は75円となりました。仮想通貨には、配当や分配金という概念がないので、為替と一緒です。かといって、政府の保証があるわけでありません。ボラティリティが大きく、将来の価格を読むことは不可能といえます。しかしながら、仮想通貨はリアルな世界経済の中に組み込まれようとしています。世界経済の潤滑油になる可能性があるからこそ、現実社会の多くの企業がリップルに協賛するわけです。もしかすると、現実社会と仮想社会の架け橋になるのが、リップルであり、XRPなのかもしれません。宝くじ的な言い方ですが、夢を買うと思えば、極々少額の投機は面白みがあります。ただし、過剰な期待は厳禁です。仮想通貨はなかったものとして、極々...28May2018仮想通貨
【仮想通貨】毎日数時間、NishHashでBTCをマイニングしています。現時点で 0.00024BTC、日本円で210.42円発掘できました。マイニングは、2月から始めたので、4ヶ月でこの金額です。なんとも効率が悪いというか・・・。もちろん、24時間マイニングしているわけでなく、自宅でPCを利用している最中に、バックグラウンドでマイニングしているだけなので、費用対効果はわかりません。しかし、それにしても効率が悪すぎます。我が家のPCはヘタレPCなので、性能上仕方がないのですが、それにしてもです。他方、ヘタレPCでも少しは発掘できるという証拠でもあります。当方、1000円までは、マイニングを続けるつもりです。将来の時価高騰を信じて。23May2018仮想通貨
リップルのXRPを保有しています現在、リップルのXRPを保有しています。仮想通貨を保有する意味は、値上がり益を取ることだけです。仮想通貨は、株式のようなインカムゲイン狙いの投資はできません。よって、ずっと持っていれば確実に勝てるという論法が通用しません。信じるべきは、仮想通貨が将来値上がりするか否かの一点です。そして僕は、リップル社のXRPを持っています。素人ながらいろいろ調べたうえで、XRPにたどり着いたのですが、確信と言えるまでの自信はありません。でも、グーグルの話とか、大手銀行との契約など聞く限り、明るい将来があるように感じます。保有枚数は140XRP、平均取得額は76.4円です。極々少額ですが、1万円ちょっとの出費です。仮想通貨の投資(投機)上限は2万円ま...13May2018仮想通貨